· 

初雪が降りました⛄

12月9日(日)朝、初雪⛄が降りました。

例年より10日程早く、バンガロー屋根や地面がうっすらと白く積りました。気温も一段と冷え込み、朝の出勤時9時時点で1℃でした。

今年の「雪のキャンプ」は期待できそうです。

やはり、キタケ(岡山県北部の方言でにわか雨)やカメムシや大量発生する年は豪雪になるという事の前触れでしょうか。いよいよ冬本番、冬キャンプを是非お愉しみください👍!。

 

さて、そんな黒木キャンプ場。

冬期休業中の第2キャンプ場にあるカリン(花梨)の木🌳、

その実がすっかり黄色になっていました🍊。

 

カリン(花梨)はバラ科カリン属の果実なんですね。

 

で、古くから薬用として用いられていたようで,寒さに強く暑さに弱い植物で、最大の特徴は独特の芳しい香りですね。

硬くて渋みがあって生食には適しませんが、シロップやジャム、はちみつ漬け、果実酒等の加工で楽しめます。

私も早速蜂蜜や焼酎に漬け込んでみようかしら、

喉の痛みや咳によく効きますよ👍。

 

 

因みに、

春を代表する「梅・桃・桜」も「梨」もバラ科で、花びら5枚が特徴なんです。

カリン(花梨)も、来年3~5月頃に花🌸を咲かせますので、是非楽しみにしてください!